ひきつづき、報告です。
なかったに等しい休憩をはさんだ後は、
最近出番の多い『つながり並べ替えゲーム』。

前半で伝えた水の循環を復習する意味も含めて。

並び替えをする前に、練習として
『風が吹けば桶屋が儲かる。』を並べてもらいます。


『ネコがいなかったら三味線作れないじゃん~。』
efd2ea1f.jpg



がんばれ、がんばれ。




本番のつながりは全員で挑戦!

さ~~このチームはどのように並べるのか???
ecb8ce70.jpg



49358c64.jpg






なるほど!これは良くできている!!


10個ある項目(『うみからくもへ』、『川から水をとる』、
『じゃぐちの水』・・・などなど。)を前半と後半とでわけて並べ、
その後、最初の項目に選ばれた人が、列を見て確認します。


これ、最後に確認する人をひとりに任せないと、せっかく並んだ列が
またぐちゃぐちゃになるんです。



教頭先生も協力。

無事正解か!!?と思いきや、残念。『浄水場』の位置が・・・。

『去年見学に行ったでしょう~~。』と先生の一言。(笑)
盛り上がりました♪




お次は『水のすごろく・大沼バージョン』です。
いつものクイズに『大沼』にまつわるものを入れました。



『答えはワカサギだ~。』
6dc66e0c.jpg


いきものを集める図・・・。
7b8fda4c.jpg








みんな地元の特産物や、生きものの種類を良く知っています!



このすごろくを通して、
水をきれいにしているのは、そこに棲むいきものたちの働きが
あり、そしてそこにまた色んな生きものがやってくる、ということを
伝えます。

さいごに、水を大事に使いきれいな水がず~と使えるように
自分にできることを少しでもやっていこうというお話をしました。


大沼というすばらしい環境で育っている子どもたちは、
いつも身をもって体験している事でしょう。


とても楽しい時間を過ごさせてもらった一日となりました。(し)