11月23日(木・祝)と24日(金)に札幌ドームで行われた「サツドラFES」に参加しました
※サツドラFESは、ふせぎ隊の活動を応援して下さっているサッポロドラッグストアー様が主催のイベントです。
今回は、ふせぎ隊活動のPRを行うブース出展の他、初の試みとして、ステージ発表も行いました。
「HAPPY MAMA FESTA SAPPRO」同時開催ということもあり、会場内はファミリーの姿も多く、小さなお子さん連れの方にも優しいイベントになっていました。

まずは全体の様子
20171123 (11)

ふせぎ隊ブースはここ
20171123 (12)
「おもしろ探検隊」という水色の「のぼり」が目印です。


ブース内はこんな感じ
20171123 (1)
ブースでは、2016年度と2017年度の活動の様子をポスターで紹介しました。
「ステージ発表までのあゆみ」として、当日までの活動の様子についても紹介しました。

ブースの出展は23日と24日の両日行ったのですが、ステージ発表については、23日(木・祝)のみ行いました。

ステージ発表の会場はこちら
20171123 (20)
セミナーブースBというミニステージが用意された着席型のブースです。


ステージイベントは11:30~12:00までの30分間。
札幌市北区新琴似にある3つの児童会館にお手伝いいただき、総勢15名の子どもたちと一緒に『地球温暖化ふせぎ隊キッズショー♪みんな笑顔で!!うたあり!技あり!ecoクイズあり!』のステージタイムを行いました。
今回は、みんなお揃いのユニフォームを着用して、ステージを盛り上げました。


昔ながらの遊び「けん玉」のパフォーマンスを披露してくれたのは、新琴似小ミニ児童会館の「けんだまSTARS」の男子7人組のみなさんです。
ecoに関するクイズを担当してくれたのが新琴似西児童会館のみなさん、「私のeco発表」を担当してくれたのが新琴似児童会館のみなさんです。
事前に環境教室を体験している子どもたちは「ふせぎ隊キッズ」として、自信を持って、ステージに立ちました。

 ステージ発表までの活動の様子はこちらから
 20171123(25)

20171123(24)

 他にも応援団が

札幌市児童会館のキャラクターで虹の国からやってきた「にじりん」
20171123 (4)

20171123-2 (5)
可愛いにじりんは、子どもたちに人気です。


北海道の環境忍者「えこの助」
 20171123(27)
えこの助も親しみやすいキャラクターで人気!!

同じく北海道のリサイクルキャンペーンキャラクターの「くるりん・ぐりんちゃん」
 20171123(28)
ポケットに入っているのが、ぐりんちゃんです!

このメンバーで楽しいステージを繰り広げていきました。


集合した子どもたちは気合充分
少し緊張気味の子もいたようですが、準備を整えて、控室にて記念撮影
「みんな笑顔でがんばろうね~。」
20171123 (2)

 いよいよ、ステージ横で待機。
もうすぐ始まります!!
みんな、いい笑顔ですね~

20171123 (22)

20171123-2 (9)
会場には、たくさんのお客様がいらして下さいました。
用意した席は、ほぼ満席。
たくさんの拍手と声援の中、元気いっぱいにスタートしました。

まずは、ご挨拶とふせぎ隊の活動を少し紹介。

その後、「けんだまSTARS」のパフォーマンス発表です。

20171123 (5)

20171123-2 (3)

20171123-2 (1)

「リフティング」、「つるしとめけん」、「つばめがえし」、「はやぶさ」,「宇宙一周」、「大車輪」、「ムーンサルト」などの個人技も全員がきまり、大きな拍手に包まれました。

20171123 (6)

パフォーマンス後は、昔ながらのecoな遊び「けんだま」にどうしてハマったのか、けんだまへの思いなどをインタビューして聞いていきました。

20171123-2 (4)

Q:.どうしてけん玉クラブに入ったのですか?
A.:友達と先生に誘われた。

Q.:けん玉にハマったきっかけは?
A.:2年生の時に(今は5年生)昔あそびで、けん玉をやったら楽しかった。

Q.:けん玉をやっていて、よかったことは?
A.:自分でやっていても楽しいし、すごく集中できるから良かった。

などなど・・・。
元気いっぱいに発表してくれました


続いては、大人も子どもも楽しめるecoに関するクイズタイムです。
第一問は「エコミッケクイズ」です。

20171123 (7)

イラストに隠されている「もったいない」はいくつあるでしょう?
イラストを30秒みて、考えてもらいます。
答えは一人ずつ配布されたカラー折り紙を使用します。
4個だと思う人はピンク、5個だと思う人は青、6個だと思う人は黄色、それぞれに考えて、あげてもらいます。

ちなみに・・・。折り紙はこんな袋に3色入れて、みなさんにお配りしました
20171123-3 (6)


20171123 (8)

答え合わせでは、「もったいない」理由やなくす工夫についても紹介しました。

「見ていないテレビは消すようにしましょう」や「食べ残しはもったいないです」などなど…。

20171123-2 (6)

その後、発表メンバーが交代して、自分の生活の中での「もったいない」を子どもたち自身が描いたイラストと共に発表します。
可愛いイラストと元気いっぱいの発表に、会場も温かい雰囲気に包まれました。

可愛いイラストとエピソードはこちら
20171123-2 (14)
2年女子:私の生活の中でみつけた「もったいないもの」は、ティッシュを使いすぎることです。ジュースをこぼしたときなどは、ふきんで机をふきたいと思います。


20171123-2 (15)
2年女子:私の生活の中でみつけた「もったいない」は、お昼の明るい時に、電気をつけっぱなしにしたことです。これからは、明るい時には、電気を消すようにします。


20171123-2 (13)
2年女子:私の生活の中でみつけた「もったいない」は掃除機をたくさん使うことです。
おせんべいを食べる時など、ぼろぼろとこぼしてしまうので、こぼさないようにしたいと思います。 こぼした時はちゃんと手で拾います。


第二問は「長く大切に使っているものをさがせ」クイズです。

20171123-2 (7)

新琴似西児童会館で長く大切に使っているものを3つ紹介します。

1.体育室
 みんなが大好きな体育室!!
カタキやドッジボール、バスケに一輪車、なわとびやバトミントンなど、毎日元気に走り回っています。

2.百人一首
季節に関係なく、一年中楽しんできた百人一首です。小学生から大人まで、みんなで一緒にあそぶことができ、大人気です。児童会館対抗の大会に出ることもあります。

3.カプラ
 積み木みたいにしたり、迷路を作ったりと、色々な遊び方ができます。男女関係なく、みんなが大好きなあそびです。最初は白っぽい木だったのに、みんなが使っていくうちに黒くなってきってしまいました。

 一問目のクイズと同じく、お客さんには折り紙を使って答えてもらいます。
体育室だと思う人はピンク、百人一首だと思う人は青、カプラだと思う人は黄色の紙を上げてもらいます。
こちらはピンクが多かったようです。

20171123-2 (8)

正解は・・・。
ピンクの体育室でした。

その後は、子どもたち自身が長く大切に使っているものを発表してもらいます。
こちらは写真での紹介となりましたが、可愛いエピソードが飛び出してきました。

写真とエピソードはこちら
20171123-2 (10)
2年女子:私が大切に使っているものは、小さい時に使っていた「子供用のくれよん」です。
今も2歳の弟と大切に使っています。

20171123-2 (12)
2年女子:私が大切に使っているものは、前の家に住んでいた時に、おばさんからもらった「ぬいぐるみ」です。5歳のときから、大切に使っています。

20171123-2 (11)
2年女子:私が大切に使っているものは、「ふでいれ」です。
1年生の時から、大切に使っています。これからも大切にします。


ここからは、出演児童15名揃って、メッセージと歌の発表
「地球は未来からのかりものです。みのまわりの「もったいない」をなくして、いろいろなものを大切にしよう!」というメッセージを元気いっぱいに伝えました。

20171123 (9)

最後は「世界中の子どもたちが」を歌って終了です。
練習の時から、踊りをつけて歌っていた子どもたち。
本番でも、会場内に元気いっぱいの声を響かせていました。

20171123 (15)

出演した子どもたち自身が、そして、ご来場いただいたみなさんが「自分ができること」を考えるきっかけになってくれていると嬉しいなと思います。

20171123 (10)
ふせぎ隊キッズのみなさん、可愛い笑顔と元気いっぱいのパフォーマンス
ありがとうございました
そして・・・。
ご来場者いただきました皆様、最後まで温かい拍手とご声援をいただきまして、ありがとうございました。



おまけ1・・・・。

夕方からは、着ぐるみパレードが行われました。
北海道内各地のご当地ゆるキャラの他、各企業さんのキャラクターも勢ぞろい。
なかなか体験することのない雰囲気でした。
もちろん、にじりん、えこの助、くるりん・ぐりんちゃんも参加しましたよ
たくさんの方と触れ合えて、楽しかったです~

20171123 (13)

20171123-3 (5)

20171123-3 (1)

20171123-3 (2)



おまけ2・・・・。
出演した子どもたちは、最後に「えこの助」の軍手をもらって大喜び!
「なんかこれ、えこの助の匂いがする~。」
どんな匂いなんだろう・・・?

20171123 (23)